楽譜が読めなくても
大丈夫
楽譜が読めなくても大丈夫です
読めるようになりたい方はそのように指導いたしますし、どうしても苦手意識のある方は楽譜なしでお教えすることもできます
当教室では、クラッシックギターの基礎を大切にしながら、生徒様が自由にギター音楽を楽しめるようになっていただく事を目指しています

レッスン時間と料金
レッスン時間
年末年始以外は無休でやっております
ご都合の良い時間をご予約の上お越しください

☆中学生~大人
個人レッスン
月三回 7700円45分
月二回 5500円45分
月一回 4000円60分

☆未就学児~小学生
個人レッスン30分
月三回 5500円
エレキギター初級
個人レッスンまたは
お友達と一緒に
☆中学生、高校生対象
個人レッスン40分月二回 5500円
グループレッスン50分月二回 5500円




メゾッドについて

自由に弾くために
右手と左手を自由に解き放つため、クラシックギターの先人によって数百年前から考え抜かれていきた「エチュード」があります。カルカッシ、アグアド、ヴィラロボス等がよく知られています。これらのエチュードは課題性もあり、音楽性もある素晴らしい曲です。当教室では、これらのエチュードを効果的に使っていきたいと思います。
クラッシックギターの弦


クラッシックギター左手の形
基礎力が備わっていればロック、ボサノバ、フラメンコ、ジャズと様々なジャンルへ飛び出していけると考えています。
よくある質問
Q. 全くギターを触ったことがなく、不安です。
A .大丈夫です。はじめは私の弾くメロディーに合わせて簡単なコードを弾くことから始めましょう。和音の美しさ、弦の振動の心地よさを感じ、「できる!」という経験を積むことが重要です。
Q. 練習時間があまりありません
A. 一日30分でも大丈夫です。自分のできる範囲でギターに毎日触れることが上達の近道です。
Q. 教材を揃えるのにどのくらいかかりますか
A. 最初は教室のギターをお使いください。
レッスンを数回受けられてから購入されることをおすすめします。安いギターは二万円台から五万円台で売られています。教室でも状態の良い中古をお譲りできます。
メトロノーム、チューナーは無料アプリを利用できます。足台、譜面台共に2000円程度はあった方が姿勢に悪影響がありません。
購入に関しましては特定の商品の斡旋はいたしません。ご希望があればアドバイスはさせていただきます。
Q. 家にフォークギターがありますが使えますか。
A. 拝見いたしますので是非お持ちください。
Q. ギターは何のジャンルでも教えてもらえますか
A. 当方はクラシックのガットギターが専門ですが以下はお教えできます。
エレキギター初級、アコースティックギター初級。
ジャンルにおいては、クラッシック、フォーク、ジャズ、ボサノバ、jポップ、演歌、
など多岐にわたりお教えできます。
Q. フィンガーピッキングをするために爪を伸ばさなければならないと聞きましたが、仕事柄爪を伸ばすことができません。
A. 指頭奏法という方法があり、短い爪で弾くことができます。ご安心ください。
ネイルを楽しむために爪を長く伸ばしていらっしゃる方は、ギターを弾くための爪の形に整えて頂く必要があります。
Q. シニアなので指が動かないのではないかと思います。
A. 簡単な曲から難しい曲までたくさんの美しい曲があります。ご自身のお気持ちに合わせて曲をお選びいただくと良いのではないかと思います。指は毎日動かすことで必ず動くようになります。私は自身の怪我の経験から、一年あれば見違えるほど動くようになると信じています。
シニアの方には若い方にある勢いが足りなくとも豊かな感情表現がもともと備わっていると思います。よく動く指だけがよい音楽を作るのではないと私は思います。
Q. 先生の技量はどのくらいでしょうか
A. 最初にデモンストレーションを致します。演奏には好みもあるかと思います。生徒さんの方で相性の判断をしていただき、それからゆっくりご判断ください。
お問い合わせ
三重県名張市つつじが丘北4番町241
080 2747 5271
ショートメール歓迎


名張
ゆるクラギター教室
生徒様とともに歩みます

相談レッスン一回無料
体験レッスン一か月半額
ご予約お待ちしています
主宰講師 菅井久志
講師プロフィール
1958年東京生まれ。13才の頃より佐々木寿雄氏に師事。
当時は野球少年であったが、一日4~5時間も寝食を忘れてギターに熱中し、背中と腰を痛めて、鍼やマッサージに通う中学時代となる。
ナルシソイエペスの「禁じられた遊び」の大流行、大巨匠アンドレスセゴビアのレコードに出会い美しい豊かなクラッシックギターの音色に魅了される。
高校時代は現代ギターの元編集長、菅原潤氏らとともに社会人に混じって演奏活動を行う。
明治大学へ入学。大学内のスペインギター部へ入部。ギター合奏にのめり込む。
野外ジャズライブのはしりである「ライブアンダーザスカイ」でスペイン伝説のギタリスト、パコデルシアを知り、それをきっかけとしてフラメンコギターを説田稔氏に師事する。
1997年、妻と東京世田谷区に、ダイニングレストラン、バルバルを開店。この店でフラメンコ、ボサノバ、ジャズ等のライブを定期的に行い、プロを含む様々なジャンルのミュージシャンと共演する。
その後、ジャズギターの岡安芳明氏に師事し、即興演奏を学ぶ。
再びクラシックをさらに深く学ぶため永島志基氏に師事する。
2009年、51歳にして一人娘を授かる。
2013年、左手小指先端を事故で欠損。再建手術を受けるが指がうまく動かず絶望の中で過ごす。
2013年、子育て環境を選んで縁のあった名張市へ移住。
現在、自然が豊かで人間性も温かい名張に、とても満足しています。
一人娘の祖父に間違われるのが幸せな悩みです。
指の怪我も徐々に回復をみせ、若い頃の早弾きの技術で攻めるような演奏から、一音一音大切にする、心をギターに投影するような演奏に変わってきました。
色々なギター音楽に興味を持ち、自らも演奏してきて、ギター上達の基本はクラシックギターの基礎にあり、と日頃から感じております。
興味のあるかたはぜひ一度体験にいらしてください。

少年時代

青年時代

東京のお店時代
